Officeクリップボード Excel2003
category: Excel関係 | 2012年05月22日
Ctrl+C を 2回 : Officeクリップボードを表示
Ctrlを押しながらCを2回押すと、Officeクリップボードが表示されます。
…知らなかったー。
OfficeクリップボードってOffice2000の頃にめっちゃ邪魔で・鬱陶しくって、…全く使って無かったから…w
Office2003のヤツは、まぁまぁ使えそうですね(今ならモニタも広くなったからなぁ...)
CommuniCaseをF-05Dで…
category: DoCoMo携帯 | 2012年04月23日
ReTweet: NTTドコモ @docomo
“ スマートフォン向けマルチアカウントメーラアプリ「CommuniCase」が本日より提供開始!これ一つで複数のメールアドレスを利用できる便利なアプリです。ぜひお試しください♪ スマートフォン⇒ http://eng.mg/e656a ”
...と、いうわけで、手元のF-05Dで試してみました。 > CommuniCase
画面も割とスッキリしてるし、ストレスもそんなに感じなかったので普通のメーラだと思います。
SPモードメールと比べて、
テキストの選択(コピー等する為の)に Android標準のものを利用できる、…というだけでも 今後かなりストレスが軽減されることが期待できます。
SPモードメールの時は、新規メール編集画面で文字が小さくなってしまって、また、選択するにはアプリ専用の“選択後の微調整ができない”ものしか利用できず、… 指で編集するにあたっては かなりのストレスになっていたのです。
(今回のCommuniCaseでも指で編集しにくい文字の大きさなのですが、幾分マシになっています。)
つまり現状、☝ 指で編集するにあたって、小さい文字だと(F-05D/Androidでは)いろいろと不便なので...
- ▶ 文字の大きさを「メール読むとき」と「メール書く時」で別々に指定できる
- ▶ 文字の大きさを臨機応変に変更できる ← 閲覧中や編集中にすぐにアクセスできる場所に変更メニューがある
FireGesturesのスクリプトでアドオンバーを表示/非表示
category: Firefox4で。 | 2011年03月23日
Firefox4ではステータスバーが無くなって、代わりにアドオンバーになってました。
アドオンバーの表示/非表示するのに、FireGestures使ってマウスジェスチャーでそれをやりたくて、でも、スクリプトすぐに見つからなくて、少しジタバタしましたが、どうにか実現できましたのでメモしときます。
IE8…(だめだこりゃ)
category: *ネタとか未分類* | 2010年10月09日
firefox常用してて、IE8たまにしか使わないから知らなかったけど…
IE8って、あたらしいタブ開く度に、日本語入力モードがオフになる(リセットされる)んだね。
…いや、正しくは、『日本語入力モードの状態が、既存のタブから新しいタブへ継承されない』と表現すべきか。
検索バーから新しい検索結果を表示した時にも、日本語入力モードの状態はオフになる。
内部では、あたらしいオブジェクトかもしれないけど、人間=ワタクシから見える風景としては、同じIE8のウィンドウで起こる事は、同じオブジェクト内で起こる事として見えるわけだから、日本語入力モードの状態も継承してくれるとありがたいのだけれど。
Windowsの開発元なら、IMEの制御に関するオプションくらい用意されてると思ったけど…さっぱり。
WordでALT+Xでunicodeと文字のトグル
category: Word関係 | 2010年05月27日
Wordで特殊文字を入力する方法を、わけあってググってみました。
色々あるみたいですが、参考になったのは↓の2つのページ。。
★ 記号、特殊文字を挿入する - Word - Microsoft Office Online → http://j.mp/c2hvvc
★ 1.1 特殊な文字の入力方法あれこれ - MS Wordを使う → http://j.mp/deTkK6
その中でも、[Alt]+[X] のショートカットキーが一番 おお! …ってなりました。